ホテル&レストランさま・法人企業さまへ

サスティナブルな社会貢献。きちんとおいしいコーヒーで、CSR(社会貢献)を。

わたしたちフェア・コーヒーは、街にある普通のコーヒー屋さんです。
でも、すこしだけこだわっていることがあります。
それは、ここで働くひとたちのこと、そして、仕入れている生豆のことです。
その、わたしたちだけのこだわりが、おいしく飲んでいただくことで、
社会貢献につながるコーヒーになります。

障がい者スタッフの笑顔 障がい者が無理なく正当な報酬で働く、安定した雇用をつくることができる 生産者の笑顔 ・こだわりのコーヒー生豆を適正な価格(フェアトレード)で販売できる お客様の笑顔・おいしいコーヒーが飲めて、さらに社会貢献もできる 「fe.a coffee」は「生産者」「障がい者」「購入者」が笑顔になれる「三方良し」のコーヒーです

知っていますか?障がい者のお給料
実は障がいを持つみなさんの多くは、仕事をしています。
それは福祉作業所と呼ばれる小規模授産施設。
そこで支払われる1ヶ月の賃金は、おおむね1万円程度です。
もちろん、福祉作業所を運営しているみなさんは、
もっともっとお給料をはらってあげたい!
と考えているのですが、これが現状なのです。
知っていますか?コーヒー生産者のこと
コーヒー豆は、赤道を中心とした一定の地域で栽培されています。
その生産国の多くは、発展途上国と言われる、
まだまだ経済的な安定が計られていない国々です。
そして生産者は、そのほとんどが小規模な農家であり、
一生懸命につくったコーヒー豆でも、大手業者が一方的に定めた金額で買い取られ、
日々の生活でさえ苦しい状況だと言われています。
フェア・コーヒーでやっていること
私たちフェア・コーヒーでは、
生産者がていねいに、一生懸命につくった生豆を、
適正な価格で購入します。
これを一般的にフェア・トレードと呼びます。
そしてその仕入れた生豆の焙煎・加工などを、
福祉作業所に通う障がい者のみなさんに、
仕事として作業してもらい、適正な工賃をお支払しています。
ここでは障がいのある人も、ない人も、
みんなで協力し合っておいしいコーヒーをつくっているのです。

おいしくなくてははじまりません。自家焙煎のこだわりコーヒーです。

オーガニックやフェアトレードのコーヒーだってもちろんおいしくなくては!
丁寧な手作業による自家焙煎で、煎り立てのおいしいコーヒーをご提供します。

fe.a coffeeについて
世界中のコーヒー農園で栽培された高品質のコーヒー生豆を厳選して使用しています。
fe.a coffeeについて
石や虫食い豆など欠点のある生豆を、手作業で丁寧に取り除いていきます。
fe.a coffeeについて
作り置きをせず、注文を頂いてから焙煎し、焙煎後も欠点豆をハンドピックで取り除き、手間ひま掛けて、香り高いきれいなコーヒーができあがります。

だから、飲んでほしい。だから、おいしさにこだわる。

品質の良さが、価格に反映されることを知った誠実な生産者は、
よりよい品質をめざして努力をするでしょう。
たくさんのコーヒーが販売されれば、
たくさんの焙煎・加工作業が発生し、
ここで働く障がい者の工賃があがります。
また、新たな雇用につながるチャンスになります。

だから飲んでほしい、それが私たちの率直な想いです。

サスティナブルにできるためには、
「おいしいから」、といってつづけて飲んでもらえること。
それがフェア・コーヒーがめざす姿です。
だから、コーヒーはおいしくなくてはなりません。
みんなに愛されるコーヒーであるように、
おいしさにこだわっています。

フェア・コーヒーは、おいしいCSR。

品質 厳選された生豆焙煎したてのコーヒー×CSR 途上国の雇用障がい者の雇用が生まれる

品質とCSRを両立したフェア・コーヒーは、
生産者も、障がい者も、飲む人も、無理せずに、
みんながハッピーになる、そんなコーヒーです。

お問い合わせ・ご相談はこちら TEL&FAX:045-326-6312 月~土AM11:00~PM16:00(定休日が変更する場合もございます。)/ MAIL: info@fe-a-coffee.jp